野菜たっぷり!キャベツと白菜で作る餃子

皆さんこんにちは!

「居酒屋を開きたいサラリーマン」こと、けんです!

餃子は野菜メインの餃子が好き!私はそんな人なのですが、これを見ているあなたもきっとそんな人笑

作りましょう!野菜たっぷり餃子!

今回はキャベツと白菜をふんだんに使って餃子を作っていきたいと思います!

食材はこちら↓

材料

・豚ひき肉 180g
・キャベツ 300g
・白菜   300g
・ニラ   50g
・にんにく 3g
・しょうが 3g
・醤油   大さじ1
・酒    大さじ1
・鶏がらスープ 大さじ1

野菜下処理

・キャベツ、白菜をみじん切りにし、塩で揉んで15分程冷蔵庫で寝かしておきます。寝かし終わったら布巾等でよく絞って水分を取ります。

・ニラは1m程の細切りにし、ニンニク、ショウガはみじん切りにします。

みじん切りにしたキャベツと白菜
みじん切りにしたキャベツと白菜
塩揉みして水分が出てきたところ
水分が出るまで塩もみし、この状態で寝かせます。
切り終えたにんにく、しょうが、ニラ
切り終えたにんにく、しょうが、ニラ
15分寝かせた後のキャベツとニラ
15分寝かせた後のキャベツとニラ。めっちゃ水分でとる!

餃子のタネ作り

・豚ひき肉に塩を少量ふりかけ、粘り気が出るまで木べらで混ぜます。塩を入れると肉同士がくっつきやすくなり、つなぎの役割を果たします。また木べらで混ぜるのは手の温度で肉の油が溶けないようにするためです。ハンバーグと同じ要領ですね。

捏ねる前
肉同士が糸を引いている状態

・肉が固まりになったら、ニラ、しょうが、にんにく、醤油、酒、鶏ガラスープを入れて混ぜ合わせていきます。

・調味料が肉に染み渡ったら、寝かせて水分を切った白菜、キャベツを入れて混ぜ合わせていきます。出来たタネは味をなじませるために冷蔵庫で15分程寝かせておきます。

餃子のタネ完成
寝かせる前
寝かせた後

餃子整形、火入れ

・出来たタネを皮で包んでいきます。今回使用するのは薄皮で小さめの皮です。小さじスプーン1杯くらいの量を皮に乗せ端から包んでいきます。包んだ餃子は片栗粉を敷いたバットに置いていきます。片栗粉は餃子がバットにくっつかないようにするためと、焼き目をパリっと仕上げるために敷きました。

包み終えた餃子
包んでいるところを写真に撮り忘れた(;'∀')

・では、焼いていきます!フライパンに油を敷いて、餃子を並べてから火をつけます。温めたフライパンに餃子を並べしまうと焼きムラが出来てしまうので、フライパンは冷めた状態で並べます。火力は中火です。

・フライパンが温まってきて、焼き目が付き始めたくらいでお湯を投入します。冷たい水だとフライパンの温度が一気に下がってしまうので極力暖かい水を入れます。水は餃子の1/3以上がつかるくらいの量です。水を入れたらすぐに蓋をして蒸し焼きにしていきます。ここで火は弱中火くらいに弱めておきます。

・中の水分が蒸発したら蓋を開け、火を強火にし餃子に程よい焼き目が付いたらお皿に盛り付けます。

ここでごま油を回しかけるの忘れたー(-_-;)油入れた方がバリっと香ばしく仕上がります。

これで餃子完成です!では頂きましょう!

実食!

当たり前ですが、見た目超餃子笑

なかなか綺麗に焼けました!野菜多めにしたので、キャベツの食感と白菜の甘み、ニラの香りが溜まりません!

水ちょっと多めの蒸し焼きにしているので焼き目の部分はパリッと、上の皮の部分はもっちりと仕上げることが出来ました!

やっぱり餃子は野菜多めの方が美味しいなと改めて実感。

餃子のたれはオーソドックスなのもいいですが、是非お勧めしたいのがお酢に白コショウをふんだんにかけたタレ!胡椒はこれでもかと言うくらいかけるのがおすすめです!

会社の先輩がお店で食べるときにやっていたのを見たときは正直若干引きましたが笑 これがとっても美味しい!

やったことない方は騙されたと思って是非一度お試しあれ!

それでは、今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

他の記事はページ下部のアーカイブやカテゴリから見れますので、よろしければご覧ください。

ご意見、ご感想等ございましたら、下記コメント欄よりお待ちしております。

Follow me!

コメントを残す