決めては玉ねぎ!鶏もも肉の漬け焼き
皆さんこんにちは!
「居酒屋を開きたいサラリーマン」こと、けんです!
スーパーに売っているモモ肉の漬け込みダレ、レモン風味のものがあるんですがあれが美味しくて。
自分でもこの漬け込みダレ作れないかなと考え、ちょっと作ってみました!
レモン風味ではないんですけどね笑
食材はこちら↓

材料
・にんにく 2g
・生姜 2g
・玉ねぎ 35g
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ2
・酢 大さじ1
・はちみつ 大さじ1
漬け込みダレ作り
・にんにくは芽を取っておきます。玉ねぎは8等分くらいの大きさに切っておきます。
・あとは材料をミキサーにかけてタレ完成!
モモ肉漬け込み
・火の入り方を均一にするために鶏もも肉の分厚い部分を開いて厚さを均等にします。

・鶏モモ肉に穴を開けていきます。柔らかく仕上げるため、味を染み込み易くするために行います。穴を開けるときは皮目から開けます。くする事で焼いたときに皮が縮こまらなくなります。

・鶏もも肉に塩コショウを振ってつけておき、作っておいた漬けダレに漬けておきます。

・お肉に漫勉なくタレが染み渡るよう袋の中は極力真空にし、お肉を数回軽く揉みこみます。この状態で冷蔵庫で約1時間漬け込みます。
グリルで火入れ
・漬け込んだお肉をグリルで15分焼きます。冷蔵庫にベビーコーンが余っていたので一緒に焼いて付け合わせにします。

・食べやすい大きさにカットして、付け合わせと一緒に盛り付けて完成です!
今回は漬け込んでいる間に付け合わせでマッシュポテトを作っておきました!
普通のマッシュポテトでもよかったのですが、お肉の味付けに合うように大葉とちょびっとだけ醤油を入れてちょっと和風に仕上げました♪

それでは早速、、、
実食!!
玉ねぎ、ニンニクの良い香りがします!鶏もも肉は自分でも驚くぐらい柔らかく仕上がっていて、箸で切れました( *´艸`)玉ねぎとはちみつにはお肉を柔らかくする酵素が入っているので、そのお陰ですね♪味もしっかり染み込んでいて、玉ねぎの旨味たっぷりなタレで、非常に美味しく頂けました!
大葉を混ぜた気になるマッシュポテトは、、、清涼感があって美味しい!この作り方ちょっと嵌りそうです笑
漬けタレも作るの簡単で、漬け込み時間こそかかりますがお手軽につくれるので結構おすすめです!
次回はレモン風味の洋風に仕上げてみようかな。
それでは、今回も最後までお読み頂きありがとうございます!
他の記事はページ下部のアーカイブやカテゴリーからご覧になれますので、宜しければお読みください。
ご意見、ご感想等ございましたら下記コメント欄よりお待ちしております。